こんにちは、manoです。
旦那と子ども2人、長男が中学2年生、長女が小学4年生の4人家族です。旦那、子供2人とも発達障害です。
主に子育て日常生活を投稿していこうと思っています。
目次
異食、噛み癖、口に物を入れる行為とは?
食べ物ではないものを口に入れてしまう行為は異食と言って、例えば土、髪の毛、ティッシュなど、噛み癖は、爪なんかもそうだけど、服や鉛筆など、口に物を入れる行為も同じように食べ物だったり、食べ物でない物を入れてしまう、それぞれストレスや色んな原因があってする行為だけど、私の娘の場合は自閉スペクトラム症からきてました。
いつから?
小学3年生の娘は小さい頃からなんでも口に入れる癖がありました。まだ自閉スペクトラム症の診断がおりる前の赤ちゃんの時から気付けば消しゴムを口の中に入れて噛み噛みしていたり、モールでベビーカートに乗ってる時もお腹のガードの部分や紐を気づいたら噛み噛みしていたり、思い起こせば、常に何かを口にしていました。
どうやって気付いた?
娘が5歳の時に何気なく娘に目をやると、口の中に白い物が見えたので、あれ?と思い口の中の物を出させるとティッシュが出てきました。この時はなんでティッシュが口に入ってるの?と聞いてもしれっとしていたのですが、その後も車を運転している時に後ろに座ってる娘を見ると、周りにティッシュが散らかっていて、その時も口の中にティッシュが入っていて、美味しいと言っていたり、保育園でも先生が食べる瞬間を目撃していました。また、落ちているゴミを拾ってちぎり、口に入れることもありました。これはおかしいと思い、療育の先生に相談したところ、療育でもセッション中にこっそり食べていたようで、先生があっ!と言ったら、ヤバいと思ったようで隠していたそうです。
どうしてするのか?
療育や病院の主治医の先生に聞いたところ、娘は感覚過敏の特性がある為、手にする感触もだが、口に入れた感触も好んでいて、その行為をする事によって落ち着いたり、安心感を得てるのではと言われました。
対処法は?
何でも口にしてしまう娘なので、口に入れてしまってどうかなってしまっては怖いと思い、歯固めを買う事にしました。いつでもさっと口に出来るように、首に掛けてどこでも持ち歩けるように紐付きの物がおすすめです。私の娘の場合、唾液でベトベトになってしまっていたので、その都度洗ったり、拭いたり、ジップロックに入れたりしていました。又よく無くすので何個か買って身につけていました。そうすると、数年で自然と口に入れる癖や異食は落ち着いてきてしばらく無かったです。
感覚過敏~異食以外にも
異食や物を口に入れる行為が減ってきた頃、今度は手にする感触にこだわりが出てきました。スクイーズやスライム、最近ではプッシュポップなど、触っていないと落ち着かないようです。イライラしていたり、落ち着かせたい時に自然と手で触る事で気分を落ち着けさせています。家にはそれらが沢山あります。又、小学生の低学年の時はクッションを握る事によってイライラを落ち着かせていたので、支援級の先生にお願いしてクッションを学校へ持っていき、イライラ時にはぎゅうっと抱きしめていたようです。知り合いに小学生で同じように感覚過敏の特性があり、じっとしていられなかったり、お友達とよく喧嘩になってしまう男の子が居たのですが、その子はこっそりポケットに練り消しを入れていて、落ち着かない時はポケットの中でにぎにぎしていたようです。
最近は
小学3年生になって、ストレスが多いのか、又、異食が始まりました。えんぴつをかじっていました。それも変形して芯が出てしまうくらいに。授業中にこっそり隠れてかじっていたようですが、変形してしまったので家に持って帰ってきて隠していました。他にもティッシュや、お父さんのシェービングフォームまで舐めたり、ストレス溜まった時には自分のカバンの持ち手の部分をぎゅうっと噛んでいました。こうすると落ち着くと話していました。イライラした時用に新聞紙を切った物を置いていつでも破けるようにしているのですが、使ってくれていないです。本人が噛んだり握ったりする感触で落ち着くと気付けているので、こちらから言う前に自分で解消グッズ(口に入れたらダメな物はいけないですが)を見つけてやるようになった事は成長したなと思います。